オンライン申請による軽自動車税種別割の減免手続きについて
ページ番号1024454
更新日
令和6年4月1日
4月1日から納期限までオンライン申請受付を行います。
注:障害者減免は、障害の種類ごとに減免できる等級が異なりますので、事前に障害の区分等を確認してください。
手続きに必要なもの
個人による新規申請の共通事項
- 申請者_納税義務者の個人番号(マイナンバー)の入力が必要です。
- 申請者_納税義務者の番号確認が必要です。
マイナンバーカード(裏面)または通知カード等の個人番号(マイナンバー)が確認できるものを写真等で添付してください。
- 申請者_納税義務者の本人確認が必要です。
マインバーカード(表面)または運転免許証・健康保険証等本人確認できるものを写真等で添付してください。ただし、障害者減免で申請者_納税義務者が障害者または運転者と同じ場合は添付不要です。
障害者減免(障害があり歩行が困難な人のために使用する車両)
1 新規の方
- 障害者手帳
太枠内の部分の写真を撮って添付してください。
注:予備欄など重ね張りしている場合は、手帳本体に加えて、重ね張り部分の写真も添付してください。
[画像]画像:身体障害者手帳裏表(54.5KB)
[画像]画像:療育手帳裏表(57.8KB)
[画像]精神障害者保健福祉手帳裏表(58.0KB)
- 運転者の運転免許証
- 誓約書(家族が運転する場合)
ダウンロードして記入したものを写真に撮って添付してください。
以下は該当する方のみ必要なもの
所有者・運転者が障害者と別居の場合で、税の扶養関係がない方
障害者のみの世帯の方が所有する軽自動車等を、その方を常時介護する方が運転する場合
- 世帯全員の障害者手帳の写し
- 常時介護者申立書
ダウンロードして記入したものを写真に撮って添付してください。
所有者・運転者が障害者と内縁関係の場合
所有者・運転者が障害者と兵庫県パートナーシップ制度届出受理証明書の交付を受けている場合
公益減免(公益のために直接専用する車両)
- 車検証
- 証明者(法人の場合は代表者または施設長等、消防活動に使用される車両の場合は消防団長)の本人確認書類
構造減免(車検証の車体の形状欄に「車いす移動車」や「身体障害者輸送車」等と記載されている特種用途自動車)
申請ページ
障害者減免
一時保存したい場合は「ログインして申請に進む」がおすすめ
公益減免・構造減免
複数台申請や一時保存したい場合は「ログインして申請に進む」がおすすめ
注:「ログインして申請に進む」については下記のページを確認してください。
減免申請・問合せ先
豊岡市役所税務課市民税係または各振興局市民福祉課
このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。
市民部 税務課 市民税係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-21-9045 ファクス:0796-23-1441
[0] 豊岡市公式ウェブサイト
[1] 戻る
Copyright (C) Toyooka City. All Rights Reserved.