第2回豊岡市ジェンダーギャップ解消戦略会議を開催しました


ページ番号1013716  更新日 令和2年12月28日


[画像]写真:グループワークのまとめを発表 (63.0KB)

 11月19日に第2回豊岡市ジェンダーギャップ解消戦略会議を開催しました。
 委員は、有識者に上智大学名誉教授 目黒依子さん、企業経営者、教員、育児中の人、若者、地域コミュニティ関係者など、多世代、多様な立場の10人が務め、半数が女性です。アドバイザーに関西学院大学客員教授 大崎麻子さん、オブザーバーに一般社団法人ローカルソリューションズ代表理事 田中淳一さん(内閣府地域活性化伝道師)を迎え、市民など約20人が傍聴しました。

 有識者からの講義を聴き、ジェンダーギャップ解消の必要性や先進事例への理解を深めた後、四つのテーマでジェンダーギャップが解消された豊岡市を実現するための短期・中長期の事業案について意見交換をしました。

 今回の会議結果を踏まえ戦略体系を整理し、次回のジェンダーギャップ解消戦略会議で、戦略案の最終化に向けた議論を行います。

[画像]写真:講義の様子(127.0KB)

有識者による講義

【講義1】

 ジェンダー平等の重要性「健全な危機意識を持つために」 
 目黒依子さん(学識経験者委員)

【講義2】

 経営者ヒアリングの共有「豊岡市のジェンダー平等に向けた動き」
 大崎麻子さん(アドバイザー)

【講義3】

 長野県川上村の事例紹介 〜「選ばれる地域になる」文化醸成戦略〜 
 田中淳一さん(オブザーバー)

[画像]写真:グループワークまとめ発表(59.0KB)

グループ発表(主な意見)

テーマ1 家庭・地域・学校・職場におけるジェンダーギャップに対する市民の知識・理解が深まるには

【地域】

【学校】

【職場】

テーマ2 地域において男女が共に意思決定・方針決定に参画するための環境整備が進むには

テーマ3 職場における意思決定ポジションの男女格差の解消に向けた取組みが増えるには

テーマ4 家庭において男女が家計責任(世帯収入)とケア責任(家事・育児・介護等)を分かち合えるには


関連情報


このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。


くらし創造部 多様性推進・ジェンダーギャップ対策課 ジェンダーギャップ対策係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-21-9004 ファクス:0796-24-8114


[0] 豊岡市公式ウェブサイト [1] 戻る

Copyright (C) Toyooka City. All Rights Reserved.