あんしんカンパニー2024(豊岡市ワークイノベーション表彰) 表彰事業者決定
ページ番号1032452
更新日
令和7年3月13日
2020年10月に創設した豊岡市ワークイノベーション表彰について、2024年2月21日、東海バネ工業株式会社、中田工芸株式会社の2社を「あんしんカンパニー2024」として表彰しました。
[画像]写真:左から、関貫久仁郎市長、あんしんカンパニー2024を受賞した東海バネ工業株式会社専務取締役の坪口幸弘さん 、中田工芸株式会社代表取締役社長の中田修平さん(68.7KB)
表彰事業者概要
東海バネ工業株式会社
- 本社所在地:神美台157-21
- 業種:金属ばねの設計、製造、販売
- 従業員数:87人(男性66人、女性21人)
[画像]写真:左から、関貫久仁郎市長、東海バネ工業株式会社 専務取締役 坪口幸弘さん(63.1KB)
中田工芸株式会社
- 本社所在地:日高町江原92
- 業種:木製ハンガーの製造・販売
- 従業員数:64人(男性44人、女性20人)
[画像]写真:左から、関貫久仁郎市長、中田工芸株式会社 代表取締役社長 中田修平さん(65.9KB)
誰もが働きやすく働きがいがある職場づくりに向けた2社の取組み
東海バネ工業株式会社の主な取組み
- 社員の「なりたい姿」の実現支援
- 絶対評価による人事評価制度の導入
- 評価者訓練の実施および3次評価により人事評価の公平性を確保
- 受験費用の補助、資格取得者への難易度に応じたスキル手当の支給
- 社内インターンシップ制度「ちょこシップ」の実施(各部署から募集広告が開示され、興味があるところに従業員がそれぞれエントリー)
- 人事評価とは切り離した個人目標制度の運用
- 社内施設「啓匠館」での社員教育(職人たちの手わざを次世代へ継承するための教育 、社内技能検定、財務教育、メンタルヘルス教育、ハラスメント教育など)
- 安心して働ける職場づくり
- 短時間正社員制度やテレワーク・フレックス制度の導入
- 積立有給休暇制度の運用(未消化分の年次有給休暇を1年間に3日、最大60日まで積立可能)
- 有給取得率85パーセント、育児休業取得率100パーセントを達成
- 社内コミュニケーションの活性化(社内クラブ活動費の補助、社内懇親イベントの実施)
中田工芸株式会社の主な取り組み
- ジェンダー平等の推進
- 女性のエンパワーメント原則(WEPs)に署名し、ジェンダーギャップ解消やジェンダー平等の実現を社内外に宣言
- 経営者自ら市主催のワークイノベーションセミナー等に積極的に参加
- 女性社員の提案により「くるみん」取得に取り組み、2023年度に取得
- 社員成長支援
- 社員に市主催セミナーへの参加を促進
- 人事評価制度を「成果」評価から「行動」評価へ変更(評価項目から売上等の数値目標を撤廃)
- 働きやすい職場環境の整備
- 会社独自の「ペアレント休暇」の設立(育児を目的に年間5日、子が小学校入学まで30日間取得可能。2024年からは介護が必要な社員にも適用を拡大し、全社員が利用可能に)
- 残業時間削減と利益率向上の両立を実現
- 有給取得率84パーセントを達成
- 取組みの成果が採用面にも繋がり、県外、海外からの応募も現れている
関連情報
このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。
くらし創造部 多様性推進・ジェンダーギャップ対策課 ジェンダーギャップ対策係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-21-9004 ファクス:0796-24-8114
[0] 豊岡市公式ウェブサイト
[1] 戻る
Copyright (C) Toyooka City. All Rights Reserved.