2月


ページ番号1032458  更新日 令和7年3月4日


2025年2月の市長活動記録

 移動などは記載せず、主な活動のみを記載しています。

2025年2月3日(月曜日)

時間

内容

場所

随時

庁内会議

市役所

午後1時

来客

市役所

午後1時30分

来客

市役所

午後2時30分

播但副市長会

芸術文化観光専門職大学

午後3時

但馬地域政策懇話会

総合庁舎

2025年2月4日(火曜日)

時間

内容

場所

随時

庁内会議

市役所

2025年2月5日(水曜日)

時間

内容

場所

随時

庁内会議

市役所

午後1時

関係課用務

市役所

午後6時

出石観光協会新年懇談会

市内

2025年2月7日(金曜日)

時間

内容

場所

随時

庁内会議

市役所

午前11時

来客

市役所

2025年2月9日(日曜日)

時間

内容

場所

午前11時30分

豊岡文化協会新年交歓会

市内

2025年2月10日(月曜日)

時間

内容

場所

随時

庁内会議

市役所

午前10時

来客

市役所

午後2時

但馬広域行政事務組合議会

議場

2025年2月11日(火曜日)

時間

内容

場所

午前10時

世界ジオパークネットワーク生誕20周年記念事業シンポジウム

市役所

2025年2月12日(水曜日)

時間

内容

場所

午後2時

植村直己冒険賞受賞者決定記者会見

東京

[画像]植村直己冒険賞受賞者決定記者会見(65.7KB)

〈植村直己冒険賞受賞者決定記者会見〉
 植村直己顕彰事業につきまして、おかげさまで29回目を迎えることができました。選考委員の皆様をはじめ、大変多くの関係者の皆様のお力添えの賜物でございます。心より感謝申し上げます。
 今回の2024植村直己冒険賞受賞者は、「人類未踏の洞窟探検」をされた、?田 勝次(よしだ かつじ)さんに決定いたしました。
 ?田さんは、1年の3分の1を洞窟探検と準備に費やされ、これまで世界30か国1,000カ所以上の洞窟に潜っておられます。2024年12月には世界最大級と言われるラオスの未踏洞窟の探検を実施されました。
 今年の6月7日に日高文化体育館にて、授賞式を予定しております。ぜひ多くの方々にお越しいただき、夢と希望、そして勇気をお届けできればと思います。

2025年2月13日(木曜日)

時間

内容

場所

随時

庁内会議

市役所

午後1時

来客

市役所

[画像]高野山真言宗但馬宗務支所・但馬檀信徒協議会の皆さんと市長(42.0KB)

〈来客(高野山真言宗但馬宗務支所・但馬檀信徒協議会の皆様)〉
 本市が、豊岡市区長連合会と合同で市民の皆さんに協力を呼び掛けている「令和6年能登豪雨に係る災害義援金」に対し、高野山真言宗但馬宗務支所・但馬檀信徒協議会の皆様に協力頂き、200万円の義援金をお預かり致しました。
 「被災された方に広く使ってもらえるように」と本市を通じての支援を選択されました。
 被災された多くの皆さまは、今なお大変なご苦労をされておられます。今回のように、市民の皆さんの「何か力になりたい」という、その力強い思いは、必ず、被災されておられる方々へ届いていると信じております。
 一日でも早い復興・復旧が成し遂げられ、平穏な日常を取り戻していただくことを願っております。

2025年2月14日(金曜日)

時間

内容

場所

随時 庁内会議 市役所

午後1時

来客

市役所

2025年2月15日(土曜日)

時間

内容

場所

午前10時

近畿大学附属豊岡高等学校卒業証書授与式

近畿大学附属豊岡高等学校

[画像]近畿大学附属豊岡高等学校卒業式(63.2KB)

〈近畿大学附属豊岡高等学校卒業証書授与式-コウノトリ賞表彰-〉
 この度、近畿大学附属豊岡高等学校を卒業された池上十和子(いけがみ とわこ)さんに対し、市から「コウノトリ賞」を授与させて頂きました。
 池上さんは、リジェネロン国際学生科学技術フェア2024(国際科学オリンピック)で世界4位、文部科学大臣賞を3回受賞されるなど、国際的にも顕著な成績を収められました。
 ふるさと豊岡に対する思いを胸に、コウノトリのように世界の空へと飛び立って頂きたいと願っています。

2025年2月16日(日曜日)

時間

内容

場所

午前10時30分

関係課用務

市役所

2025年2月17日(月曜日)

時間

内容

場所

随時

庁内会議

市役所

正午

用務

市役所

2025年2月18日(火曜日)

時間

内容

場所

随時

庁内会議

市役所

午前10時

北但行政事務組合議会〈一般質問・閉会〉

クリーンパーク北但

2025年2月19日(水曜日)

時間

内容

場所

随時

庁内会議

市役所

午後1時

臨時記者会見

市役所

[画像]臨時記者会見-2025年度当初予算発表-(50.3KB)

〈臨時記者会見-2025年度当初予算発表-〉
 2025年度当初予算「市制20周年 変わる豊岡」を記者会見にて発表いたしました。
 まず、市民の皆さんにとって、今だけではなく、これから先の将来を見据え、何が良いか、必要か、それを慎重に議論し、選択したということが根底にある予算となっております。
 市は様々な問題を抱えております。とりわけ、人口減少問題については、想定をはるかに超える速さで進んでいます。この前例のない、喫緊の課題に対し、市は、今、手を打たなければなりません。
 そのため、子ども医療費助成の拡充など、今しなければならないことに着手し、将来の豊岡を守る、そのような思いを込めた内容となっております。
 2025年は、市制20周年という、新たなスタートラインです。市民の皆さんに、ここ豊岡で暮らして良かったと思ってもらえるまちになるよう、着実に一歩ずつ進んでまいります。 

2025年2月20日(木曜日)

時間

内容

場所

随時

庁内会議

市役所

午後1時

来客

市役所

午後2時

来客

市役所

2025年2月21日(金曜日)

時間

内容

場所

随時

庁内会議

市役所

午後1時30分

関係課用務

竹野

午後2時30分

ワークイノベーション推進会議

市役所

[画像]ワークイノベーション推進会議表彰式(54.4KB)

〈ワークイノベーション推進会議〉
 豊岡市ワークイノベーション推進会議「リーダーズハブ」が開催されました。
 リーダーズハブという名称には「リーダーが集まる拠点・リーダー同士をつなぎ交流する場、ハブになる会議」という意味があるそうです。当日は、その意味のとおり、多くの経営者の皆様、従業員の皆様にお集まりいただき、有意義な意見交換をすることができました。
 働き手不足が全国的な社会問題となっている今、会社の在り方、とりわけ働きやすさに着目し、優秀な人材を引き入れる、また手放さないということが求められております。
 そのため、市では、ワークイノベーションの取り組みが少しでも進みやすいようにと、「せんげんカンパニー」「とりくみカンパニー」「あんしんカンパニー」の3ステップで応援する制度に変更し、多くの事業所様が、より魅力的になるお手伝いができればと取り組んでおります。
 市役所としても、より働きやすく、働きがいのある職場になるよう、皆様と一緒に取り組んで参ります。

2025年2月25日(火曜日)

時間

内容

場所

随時

庁内会議

市役所

午前9時 関係課用務 市役所
午後2時 ボートサミット・全国市町村交流レガッタ豊岡大会実行委員会 市役所

午後3時30分

農林水産業に関する意見交換会

市内

午後5時

関係団体用務

出石振興局

2025年2月26日(水曜日)

時間

内容

場所

随時

庁内会議

市役所

午前11時

来客

市役所

午前11時30分

関係課用務

市役所

午後3時30分

関係団体用務

市役所

2025年2月27日(水曜日)

時間

内容

場所

随時

庁内会議

市役所

午前11時30分

関係課用務

市役所

2025年2月28日(金曜日)

時間

内容

場所

随時

庁内会議

市役所

午前9時30分

市議会<開会>

議場


このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。


市長櫛津 秘書広報課 秘書係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-23-1114 ファクス:0796-24-1004


[0] 豊岡市公式ウェブサイト [1] 戻る

Copyright (C) Toyooka City. All Rights Reserved.