豊岡市の介護予防 人生100年 自分らしさ応援プログラム


ページ番号1033202  更新日 令和7年3月31日


 近年、人生100年時代と言われるように、本市の平均寿命も延びてきています。このため、新たに理学療法士を高齢者の自宅に派遣し、虚弱になった身体機能を回復させるための取り組みをすすめることで失った自信を取り戻し、人生100年時代に向けて、高齢者が生き生きとした生活が送れることを目指していきます。


[画像]基本的なながれ(225.4KB)

今までできていたことが『ちょっとやりにくくなった』時が回復のチャンス

早めの相談で、介護が必要になることを予防できるかも

 日常生活の中で『ちょっとやりにくい』『ちょっと難しい』と感じることがある方へ、介護が必要になることを予防する取り組みがあります。

以上のことに3つ以上当てはまれば今がチャンス。お近くの地域包括支援センターに相談しましょう。

 

まずは理学療法士の訪問を受けましょう

あなたに合った取り組みを一緒に考えましょう

 筋力の衰えが原因で、動きにくさが生じているのであれば、適切な運動をすることで、年齢に関係なく筋力は回復する可能性があります。

 虚弱になった身体機能の回復が見込まれる高齢者に、理学療法士が一人一人の身体状況に応じた適切な支援を提案します。高齢者が元の生活を取り戻すことで「自分でできる自信」も取り戻すことを目的としています。

今こそチャンス! 介護予防を始めましょう

何歳からでも遅すぎることはありません

 運動機能の低下は、自然の老化によるものもありますが「体を使わない」ために起こることもあります。
 活発にからだを動かし、定期的に体操などをすることで、運動器の機能は維持・向上させることができます。
「もう年だから」などとは考えず積極的に運動しましょう。


関連情報


このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。


健康福祉部 高年介護課 高齢者支援係
〒668-0046 豊岡市立野町12番12号
電話:0796-29-0055 ファクス:0796-29-3144


[0] 豊岡市公式ウェブサイト [1] 戻る

Copyright (C) Toyooka City. All Rights Reserved.