ページ番号1031183 更新日 令和7年7月22日
豊岡市役所日高庁舎は、1981(昭和56)年10月の竣工以来、旧日高町時代から日高地域の行政の中心として役割を果たしてきましたが、築40年以上が経過し外構をはじめ空調や照明などの設備も老朽化が進行するなど大規模改修が必要となっています。
そこで、日高庁舎の脱炭素化「ZEB(ゼブ)」化と施設機能のユニバーサルデザイン化を図ることを目的に、本年2025年11月の完成を目指し、現在、改修整備事業に取り組んでいます。
なお、工事期間中は、庁舎内のトイレが使用できなくなるため、仮設トイレまたは、日高地区コミュニティセンター(火曜日休館)のトイレを利用してください。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
注:ZEB(ゼブ)とは、ネット・ゼロ・エネルギー・ビルの略称で、快適な室内環境を実現しながら、建物で消費する年間の一次エネルギー収支をゼロにすることを目指した建物のこと。
2025年7月から11月(予定)
注:原則、土日・祝日に限定した工事です。
日高庁舎など(車庫棟、外構施設等を含む)について、行政の効率化・市民の利便性向上に資する脱炭素化によるライフサイクルコスト(LCC)の縮減、ユニバーサルデザイン化を図る。
注:ライフサイクルコスト(LCC)とは、建物の建設から解体(建設費用、運営管理費用、更新・修繕費用、解体費用など)までの期間に発生する費用の総計のこと。
設備容量の最適化(ダウンサイジング)、エネルギーを減らすための技術(省エネ技術)導入
注:ZEB Ready(ゼブレディ)とは、一次エネルギー消費量を基準値から50パーセント以上75パーセント未満の削減のこと。
現状の機能をユニバーサルの視点で改修
年度 |
業務 |
事業費(千円) |
---|---|---|
2023 |
日高庁舎脱炭素化改修計画策定業務 |
2,869 |
2024 |
日高庁舎脱炭素化・ユニバーサルデザイン化改修実施設計業務 |
14,630 |
2025 |
日高庁舎脱炭素化・ユニバーサルデザイン化改修工事 |
219,428 |
注:2025年度の事業費は、契約額ベースです。
このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。
日高振興局 地域振興課 総務係
〒669-5391 豊岡市日高町祢布920番地
電話:0796-21-9052 ファクス:0796-42-1120
Copyright (C) Toyooka City. All Rights Reserved.