ページ番号1033229 更新日 令和7年4月1日
春本番を迎え、おだやかな季節となりました。いかがお過ごしでしょうか。
現在の豊岡市は、2005年4月に新たな歩みをスタートし、今年で20周年を迎えました。この20年間、市民の皆さんと歩んで来られたことを、心より感謝申しあげます。
この大切な節目に、20年の歩みを振り返り、未来への希望を育む記念事業を計画しています。豊岡の未来は、市民の皆さん一人ひとりの日々の暮らしと深く結びついています。記念事業を通して、まちへの愛着や誇りをさらに深め、未来へつなげていきたいと考えています。
詳しくは今後、市広報や市ホームページなどで随時お知らせしますので、ご覧ください。
今月も、私が市民の皆さんに、特にお伝えしたい市の施策などについて、防災行政無線でお知らせします。
今月は、4点お伝えします。
1点目は「子育て支援の充実」についてです。
先月の議会で議決をいただいた2025年度予算の中から、私が特に力を注いでいる子育て支援に関して、新規・拡大事業を3つご紹介します。
まず「子どもの医療費助成制度の拡充」です。
これまで0歳から小学3年生までのお子さんの医療費は、保護者の所得に関わらず無料としております。
今年の7月1日診療分からは、小学4年生から中学3年生までの、所得要件を満たす保護者のお子さんの外来医療費について、無料または1医療機関あたり月額300円までの負担といたします。
さらに、高校生のお子さんなどの入院医療費に対しても新たに助成を行う制度に拡充します。
次に、「フリースクール利用者への支援」です。
市内の小中学校では、不登校の児童生徒が年々増加傾向にあります。2019年度末には95人でしたが、2025年1月末には168人まで増加しています。
市では、学校に通うことが困難な児童生徒の社会的自立を支援するため、多様な学びの機会を提供し、社会とのつながりを促進する必要があると考えています。そこで、フリースクールなどの民間施設を利用する児童生徒の保護者を対象に、利用経費の一部を補助する制度を新たに設けます。
さらに、「妊婦健診助成額の増額」です。
妊娠中の女性とお腹の赤ちゃんの健康を守り、そのご家庭の経済的負担を軽減するため、妊婦健康診査費の助成額について、これまでの上限8万8,000円から2万4,000円増額し、11万2,000円に引き上げます。
これらの詳細は、別途、広報とよおかや市ホームページでお知らせしますので、どうぞご覧ください。
2点目は、「プレミアム付商品券の販売開始」についてです。
市内の登録店舗で利用できる20パーセントプレミアムが付いたお得な商品券「プレミアム豊岡2025」の販売を開始します。
1万円で1万2千円分の買い物ができます。
お一人様2セットまで購入可能で、市内のスーパー、飲食店、ドラッグストアなどのお店で使うことができます。
3月25日に、各ご家庭へ人数分の「プレミアム付商品券購入引換券」を発送しました。
引換券は、商品券を購入する際に必要です。引換券が手元に届きましたら、販売開始まで大切に保管してください。
来週の7日(月曜日)から、引換券と免許証やマイナンバーカードなどの本人確認書類を持って、市内の郵便局で購入してください。
食料品や日用品など、毎日の買い物でも使える便利でお得な商品券です。ぜひ、この機会にご利用ください。
最後に「市立歴史博物館特別展『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂へようこそ』の開催」についてです。
子どもから大人まで、幅広い世代に人気の児童小説で、テレビ放送でもお馴染みの、「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂(ぜにてんどう)」の特別展を、今月の12日(土曜日)から7月13日(日曜日)まで、市立歴史博物館―但馬国府・国分寺館―で開催いたします。本展では、児童小説の挿絵原画をはじめ、作品の世界観を再現した「銭天堂(」店主・紅子のカウンターや、人気の駄菓子、金色の招き猫たちの工房など、見どころ満載の展示をお楽しみいただけます。
また、特設ショップで銭天堂グッズを販売するほか、ご来館いただいた先着7,500人の皆さんに、今日の運命の駄菓子がわかる「オリジナル銭型カード」をプレゼントいたします。
さらに19日(土曜日)には、博物館前でキッチンカーなどお菓子屋さんが集まる「はくぶつかんdeかしまつり」を開催し、さまざまなお菓子をお楽しみいただけます。
ご家族、ご友人お誘い合わせて、ぜひお越しください。
さて、今月の13日(日曜日)からは、2025大阪・関西万博が開催されます。本市では、9月下旬から10月上旬にかけて万博に出展し、コウノトリ野生復帰の取組みや豊かな自然、歴史・文化など、国内外の皆さんに豊岡の魅力を発信してまいります。詳細は、随時、広報とよおかや市ホームページ、豊岡市公式SNSでお知らせしますので、どうぞご覧ください。
市内各所で桜の花も咲き始め、心華やぐ季節ですが、年度替わりは環境の変化も多く、体調を崩しやすい時期です。くれぐれもご自愛ください。市民の皆さまの健やかな毎日を心より願い、今月の放送を終わります。
ありがとうございました。
市長公室 秘書広報課 広報戦略係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-21-9035 ファクス:0796-24-1004
Copyright (C) Toyooka City. All Rights Reserved.