マイナンバーカード・電子証明書の更新手続きについて


ページ番号1033506  更新日 令和7年7月22日


お持ちのマイナンバーカードと電子証明書には、それぞれに有効期限があります。期限内に更新の手続きを行いましょう。


有効期限通知書が届きます

[画像]マイナンバーカードと電子証明(274.7KB)

必要な手続き

マイナンバーカードおよび電子証明書の有効期限

マイナンバーカードの有効期限

電子証明書の有効期限

[画像]有効期限は、マイナンバーカードの表面でご確認ください。 表面の右上にマイナンバーカード、電子証明書の有効期限が記載されています。(250.7KB)

よくある質問

Q:マイナンバーカードを更新しないとどうなりますか?

A:マイナンバーカードを本人確認書類として使えなくなるほか、マイナンバーカードに搭載された電子証明書も使えなくなりますので、電子証明書を用いたサービス(オンラインでの本人確認、コンビニ交付、健康保険証としての利用、電子申請など)も使えなくなります。(注:健康保険証としての利用については、有効期限切れから3カ月間は可能です)

Q:電子証明書を更新しないとどうなりますか?

A:電子証明書の有効期限が切れると、オンラインでの本人確認や健康保険証としての利用、電子申請などができなくなります。(注:健康保険証としての利用については、有効期限切れから3カ月間は可能です。)マイナポータルや確定申告の電子申告などの行政サービス、金融機関でのオンライン口座開設、ローン申請などの民間サービスといったマイナンバーカードを活用したさまざまなサービスが利用できなくなるため、更新をしていただく必要があります。

Q:有効期限通知書を紛失してしまいました。どうすればいいですか?

A:有効期限通知書が手元にない場合でも手続きは可能です。

Q:更新手続きはいつからできますか?

A : マイナンバーカードに印字された有効期限の3カ月前から更新手続きが可能です。

(例) 4月15日が誕生日(有効期限)の場合 → 1月16日から更新手続可能

Q : 設定している暗証番号を忘れてしまいました。更新の手続きはできないのでしょうか?

A:市役所で暗証番号の再設定を行い手続きすることができます。その場合、マイナンバーカードの他に本人確認書類1点(運転免許証や健康保険証等)をお持ちであればスムーズに手続きができます。

Q : 顔認証マイナンバーカード(暗証番号を設定していないマイナンバーカード)も電子証明書の更新手続きが必要ですか?

A : 更新手続きが必要です。


このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。


市民部 窓口サービス課 窓口サービス係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-21-9015 ファクス:0796-24-0106


[0] 豊岡市公式ウェブサイト [1] 戻る

Copyright (C) Toyooka City. All Rights Reserved.