【7月11日午前9時開始】#7119救急安心センターひょうご


ページ番号1033454  更新日 令和7年6月25日


 急な病気やケガで「救急車を呼んだ方がよいか」「今すぐ病院に行った方がよいか」など判断に迷った際、「#7119」に電話をかけることで、看護師等による24時間365日対応の電話相談を受けることができます。
 「#7119」を利用することで、救急車の適正利用、救急医療機関の適正受診につながります。

事業開始

 2025年7月11日(金曜日) 午前9時

対象

 全年齢

注:小児専用の医療電話相談「#8000」

相談内容

[画像]電話に迷う人(9.8KB)

 看護師などが緊急性の有無を判断し、応急手当の方法や受診手段などのアドバイスを行います。

 緊急性が高い場合は、直ちに消防(119番)へ転送し、迅速な救急出動につなげます。
 緊急性が低い場合は、受診可能な医療機関を案内します。

注:健康・介護・育児相談、服薬、セカンドオピニオン、現在治療中の病気に関する相談は対象外です。

電話番号

 #7119(つながらない場合は、078-331-7119へ掛けてください。)

 緊急・重症の場合は、迷わず119番通報してください。

相談時間

 24時間365日

注:相談は無料ですが、通話料は相談者負担になります。

[画像]#7119チラシ表(463.1KB)
[画像]#7119チラシ裏(493.1KB)

このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。


健康福祉部 健康増進課 保健医療政策係
〒668-0046 豊岡市立野町12番12号
電話:0796-24-1127 ファクス:0796-24-9605


[0] 豊岡市公式ウェブサイト [1] 戻る

Copyright (C) Toyooka City. All Rights Reserved.