ページ番号1034154 更新日 令和7年9月3日
8月30日(土曜日)、豊岡地域リーダー塾2025の第2回セミナーを開催し、13人が参加しました。
[画像]画像:ワークショップの様子(44.9KB)第1部では、ジャーナリストの浜田敬子さんに「地域を変える力になろう」というテーマで講演していただきました。浜田さんには、リーダーに必要なことや性別役割分業、アンコンシャス・バイアス(無意識の偏見)などについて話していただきました。リーダーに必要なのは、自分とは違う立場の人のことを考える力であることを改めて実感する機会となりました。
[画像]画像:浜田さん講演の様子(43.2KB)第2部のパネルディスカッションでは、地域で活躍する若者たち3人が、小安美和さん(株式会社Will Lab 代表取締役)と共に登壇しました。自身の活動において軸にしていることや、苦労したこと、今後の展望などを小安さんとの対話を通じて話していただきました。地域で活躍する3人のそれぞれの経験や、一歩踏み出した時のエピソードは、参加者の背中を押す貴重な話でした。
第3部では「思いをカタチにする〜アクションプラン、提言の作り方〜」というテーマで、今井秀司さん(ピースライフジャパン代表)によるワークショップを行いました。生成AIを活用しながら、地域の課題に対する解決策を考え、個人ワークとグループワークを通じて、最終回のプレゼンに向けた準備を進めました。グループワークでは、参加者それぞれが持つ思いや考えを打ち明け合い、お互いに意見を交換しながら、提言を深めていきました。
[画像]画像:ワークショップの様子(56.6KB)このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。
くらし創造部 多様性推進・ジェンダーギャップ対策課 ジェンダーギャップ対策係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-21-9004 ファクス:0796-24-8114
Copyright (C) Toyooka City. All Rights Reserved.