ページ番号1031037 更新日 令和6年10月31日
2024年9月27日(金曜日)と10月18日(金曜日)に、女性のためのリーダーシッププログラムを開催しました。本プログラムでは、全2回のセミナーを通して、職場で力を発揮するために必要なスキルとマインドセットについて学びました。
第1回セミナーには21事業所30人が参加。講師の大嶋寧子さん(人と仕事の研究者)が「これからのリーダーシップと伝える力を学ぶ」をテーマに講演しました。
これからの時代に求められるリーダーシップのあり方と、課題解決に必要なロジカルシンキングのフレームワークについて学びました。講演の最後には、ミニワークを通したロジカルシンキングの演習を行いました。
大嶋さんは「ロジカルシンキングは一度だけ学んで終わりではなく、繰り返し練習を重ねることで身に付けるものです。日々の暮らしの中で使えるようになるために練習していきましょう」と呼びかけていました。
[画像]ミニワーク(258.2KB)「女性が生き生きと活躍できる働き方を作るために必要なこと」をグループで提案するワークショップを行いました。第1部で学んだロジカルシンキングを用いてグループごとにプレゼンテーションを作成、発表しました。参加者は自分たちの経験や考えを基に、仕事や職場に関する違和感、不満や不安などのモヤモヤを共有しながら議論していました。他業種でも同じモヤモヤを抱えていることも分かり、他社の取り組みや工夫がとても参考になったようでした。
[画像]会場の様子(85.6KB)第2回セミナーには17事業所26人が参加。講師の中野円佳さん (東京大学多様性包摂共創センターDEI共創推進戦略室准教授)が「あなたの経験が言語化で社会の問題解決につながる」と題して、女性が働く上で、働きづらい、活躍しづらいと感じる背景などについて講演しました。既存の制度やルールを「多様な視点」で見直すことの重要性に触れ、モヤモヤの言語化が必要な理由やそのプロセスについて、自らの経験を交えながら説明されました。
中野さんは「モヤモヤや違和感に対して声を上げていきましょう」と呼びかけ、講演を締めくくりました。
[画像]講演(113.6KB)心の中でモヤモヤしていることを言語化し、チームに分かれてプレゼンテーションの形式で経営・組織に提言するワークショップを行いました。第1回セミナーで学んだロジカルシンキングも活用し、活発な話し合いが行われ、多くのアイデアが出てきました。
それぞれの提言発表に対して、オブザーバーとして参加した管理職、経営者の方々から「自社でも課題と考えていることもあり、改めて早期の改善が望まれると感じた」「女性従業員が現状に対して感じているモヤモヤを把握できた」などの講評をいただきました。また、具体的な事例紹介、激励をいただき、参加者にとって手応えのあるワークショップとなりました。
[画像]第2回ワークショップ(76.1KB)このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。
くらし創造部 多様性推進・ジェンダーギャップ対策課 ジェンダーギャップ対策係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-21-9004 ファクス:0796-24-8114
Copyright (C) Toyooka City. All Rights Reserved.