児童扶養手当


ページ番号1001482  更新日 令和6年11月5日


児童扶養手当とは

 父母の離婚などで、父または母と生計を共にできない児童が育成される家庭(ひとり親家庭等)の生活の安定と自立の促進に寄与し、児童の福祉の増進を図ることを目的として支給される手当です。ただし、所得制限があります。

手当を受けることができる方

 日本国内に住所があって、次のいずれかに該当する「児童」を監護している父または母や父または母に代わって児童を養育している人が、児童扶養手当を受けることができます。
 なお「児童」とは、18歳に達する日以降の最初の3月31日までの間にある児童または20歳未満で心身に中度(特別児童扶養手当2級に該当する程度)以上の障害がある児童をいいます。

次のような場合は手当は支給されません

令和6年11月1日から児童扶養手当法等の一部が改正

所得限度額と第3子以降の加算額が引き上げられます

所得限度額の引上げ

  児童扶養手当の支給には、前年の所得に応じて、手当の全額を支給する「全部支給」と、一部のみを支給する「一部支給」があります。この度、全部支給と一部支給の判定基準となる所得限度額を以下のとおり引き上げます。

扶養親族等の数 0人
扶養親族等の数 1人
扶養親族等の数 2人
扶養親族等の数 3人
扶養親族等の数 4人

注:収入ベースは子ども家庭庁ホームページをご参照ください。

 

第3子以降の加算額の引上げ

  第3子以降の加算額が引き上げられ、第2子の加算額と同額になります。

第3子以降加算額(所得に応じて決定されます)

 令和6年11月分の手当から所得限度額・加算額の引上げが適用されますが、同年11月分・12月分の手当については、2カ月分の支給月である令和7年1月に支払われます。

児童扶養手当の額(2024年11月分から)

 所得制限があります。手当額は全国消費者物価指数により毎年変動します。

児童1人の場合

第2子以降加算額

所得の制限(2024年11月分から)

 手当を受けようとする人と扶養義務者等(孤児等の養育者、受給者の配偶者、手当を受給する人と生計を同じくしている直系血族もしくは兄弟姉妹)の所得が下記による制限限度額以上あるときは、手当の一部または全部が支給されません。

所得制限限度額

扶養親族等の数 0人

扶養親族等の数 1人

扶養親族等の数 2人

扶養親族等の数 3人

扶養親族等の数 4人

 所得額=(年間収入金額−給与所得控除額等)+「養育費の8割」-80,000円−諸控除
 注:受給者が父または母である場合、養育費の8割を所得としてみなします。
 注:所得は合算ではなく、個々の所得で判定します。
 注:諸控除は以下のとおり

所得制限限度額への加算額

 次に該当する場合、所得制限限度額へ加算してください。

受給者本人

扶養義務者

 70歳以上の老人扶養親族がある場合は1人につき6万円
 (扶養控除が全て70歳以上の場合は1人を除く)

一部支給の手当月額の計算式

 注:{}内は10円未満四捨五入

手当を受ける手続について

 

 次の書類を添えて請求手続きをしてください。認定されると請求した月の翌月分から手当が支給されます。
 下記以外にも書類が必要となる場合がありますので、必ず事前に相談してください。
 1〜3の書類は、申請窓口にてお渡ししています。

  1. 認定請求書
  2. 公的年金調書
  3. 養育費等に関する申告書
  4. 戸籍謄本(申請者・児童)
  5. 年金手帳・健康保険証・預金通帳の写し
  6. 個人番号が確認できる書類(申請者・児童・扶養義務者)など

児童扶養手当の手続きにおいて、本人確認のため次のいずれかの書類を用意してください

手当の支給について

 年6回(奇数月)、前月までの2カ月分を指定の金融機関の口座に振り込みます。振込日は各支払月の15日です(ただし、15日が金融機関の休業日に当たる場合はその直前の営業日です)。
 

 手続き等の詳細は問い合わせてください。

児童扶養手当現況届のお知らせ

 児童扶養手当の受給資格がある方に2024年8月上旬に現況届の書類を発送します。

提出期間

 現況届到着後から2023年8月30日(金曜日)まで

受付時間延長

 下記の日程で、豊岡市社会福祉課窓口での現況届の受付時間を延長します。

児童扶養手当の資格喪失を希望される方

今年度から申出による資格喪失が可能となりました

 全部支給停止等の方で資格喪失を希望される方は、今年度から資格喪失届を提出いただければ資格喪失が可能です。

 希望される方は、申請窓口へご相談ください。

注:喪失後、再び児童扶養手当の認定を受けたい場合、認定請求手続きを初めからしていただく必要があります。


このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。


こども未来部 こども支援課 こども応援係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-21-9038 ファクス:0796-29-0054


[0] 豊岡市公式ウェブサイト [1] 戻る

Copyright (C) Toyooka City. All Rights Reserved.