ページ番号1007111 更新日 令和7年3月28日
妊娠したら、市に妊娠届を提出し、母子健康手帳の交付を受けましょう。
母子健康手帳は、母と子の健康を管理する手帳です。妊婦健康診査や、出産後の乳幼児健康診査、予防接種の記録などに使用します。
予防接種の記録は、大学などへの進学や就職に至るまで必要ですので、大切に保管しましょう。
豊岡市に住民票があり、医療機関で妊娠届出書などをもらった妊婦
注:「事前説明動画」の視聴をしていない場合は、会場で視聴してからの受付となります。
4月8日、4月22日、5月20日、6月10日、7月1日、7月22日、8月19日、9月9日、9月30日、10月21日、
11月11日、12月2日、12月23日
1月13日、2月3日、2月24日、3月17日
注:上記日程にどうしても都合がつかない場合は相談してください。詳細は、ページ下部の「交付日に都合がつかない方へ」を確認してください。
豊岡市役所立野庁舎 2階 プレイルーム
住所:豊岡市立野町12-12
希望日の前週金曜日の午前8時までに、下部のフォームから予約してください。
所要時間は相談内容により異なります(約40分程度)。
注:各医療機関から豊岡市所定の妊娠届出書の発行を受け、記入して持参してください。
注:豊岡市所定の妊娠届出書、栄養と歯の質問シートを下部からダウンロードしていただくか、こども未来課で受け取り、記入して持参してください。
妊娠届出書などの発行の時期は、各医療機関に問い合わせてください。
市指定の交付日に都合がつかない方は、こども未来課に電話で相談してください。
下部の日時など、対応できる日を調整します。
注:栄養士・歯科衛生士による健康相談は実施できません。できるだけ、交付日の利用を検討してください。
注:日程は希望に添えない場合がありますので、予めご了承ください。
体調不良などでやむを得ず、予約締切後や当日にキャンセル・変更する場合は、必ずこども未来課に電話で連絡してください。
[画像]マタニティマーク(18.4KB)このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。
こども未来部 こども未来課 おやこ保健係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-24-9604 ファクス:0796-29-0054
Copyright (C) Toyooka City. All Rights Reserved.